iDeCoについて

iDeCoというのは個人向けの確定拠出年金のことのようです。

 

 

  • 対象者は下記になります。
  • 実施主体  国民年金基金連合会 
    加入できる者      

    1.自営業者等

    (農業者年金の被保険者の方、国民年金の保険料を免除されている方を除く)
    (国民年金第1号被保険者)
    2.厚生年金保険の被保険者

    (公務員や私学共済制度の加入者を含む。企業型年金加入者においては、企業年金規約において個人型年金への加入が認められている方に限る。)

    (国民年金第2号被保険者)

    3.専業主婦(夫)等

    国民年金第3号被保険者) 

    掛金の拠出  加入者個人が拠出(企業は拠出できない) 
    拠出限度額  1.自営業者等
    68,000円(月額)
    ※ 国民年金基金の限度額と枠を共有
    2.厚生年金保険の被保険者のうち

     〔1〕厚生年金基金等の確定給付型の年金を実施している場合
     12,000円(月額)

     〔2〕企業型年金のみを実施している場合

     20,000円(月額)

     〔3〕企業型年金や厚生年金基金等の確定給付型の年金を実施していない場合(下記〔4〕の方を除く)

     23,000円(月額)

     〔4〕公務員、私学共済制度の加入者

     12,000円(月額)

    3.専業主婦(夫)等

    23,000円(月額)  

                              出展 厚生労働省

私のようなサラリーマンは12000円が限度額になるようです。

 

 

税制に関しては下記になります。

拠出時  非課税(加入者が拠出した掛金額は、全額所得控除(小規模企業共済等掛金控除))
運用時 特別法人税課税(現在課税は凍結されています)
給付時  1.年金として受給:公的年金等控除(標準的な年金額までは非課税)
2.一時金として受給:退職所得控除

 

                              出展 厚生労働省

 

拠出時の全額控除です。それはいいとして給付時の標準的な年金額までは非課税というのはいったいどの程度のことなのでしょうか。

調べてみないと何とも言えません。

 

調べるとメリットは確かに大きいのですが、定年まで32年ぐらいの間で税制が変わらないという保証はあるのでしょうか。

 

いまいち不安なので私は投資する気は今の所ありません。

 

 

 

 

 

 

 

タスク管理について 2

以前タスク管理について書きました。

 

mitu90723.hatenadiary.jp

 

今も模索は続いていましてどういった管理の仕方が一番いいのかを調べている所です。

私が思うに管理の仕方を決めたらその方法で統一し、あれこれ手を出さないのがいいのでは無いかと思います。

結局のところ自分のやるべきことを漏らさないのが目的なので極力シンプルであることが望ましいです。

その為常に決まったルーチンで管理していくのが迷いが生じず、漏れも防げると思います。

ネットでタスク管理のツールを検索するとメチャクチャいっぱい出てきますが、私としてはあれこれ考えずExcelで管理するのが一番いいのでは無いかと思い、方法を探しているところです。

スケジュール管理のテンプレートもネットでダウンロード出来るみたいなのでそれをそのまま使うのでもいいのかも知れません。

私の今の仕事ではタスク管理をしなければいけない程複雑な業務はありません。

しかし今後の状況次第で必要になることは間違いないので、今のうちに調べています。

 

取り敢えず今実践しているのは自分の生活に関わることや、ネットで調べて有意義だと思ったことなど全ての情報を1つのExcelファイルにまとめておくということです。

そうすれば調べる手間や忘れが無くなるのでは無いかと思います。

  

個人年金を解約したお金の運用について

先日から個人年金を解約手続きを進めており本日解約手続きを完了したと書かせてもらいました。

 

mitu90723.hatenadiary.jp

 

 

mitu90723.hatenadiary.jp

 

 

mitu90723.hatenadiary.jp

 

 

個人年金を解約したお金の運用方法についてここ数日検討していたのですが、アルトリアグループ(MO)を買おうかなあと思っています。

 

下記はたぱぞう氏の銘柄紹介になります。

www.americakabu.com

 

安定した値動きと高配当であることと配当貴族であることタバコだけで無くアルコールや食品も取り扱っていること等が検討理由になります。

 

いつの時点で買うのかまでははっきりと決めていません。

5月から7月の間では買おうかなと思っています。

マネックスのNISA口座で買えば購入手数料は掛からないとは言え、ある程度まとめて購入したいと思っています。

 

 

株式投資の未来?永続する会社が本当の利益をもたらす

株式投資の未来?永続する会社が本当の利益をもたらす

 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

アクティブ運用について

本日ウォールストリートジャーナルにブラックロック、アクティブ運用部門テコ入れという記事が書かれていました。

 

売買の判断を人では無くロボットにもっと任せていこうという考えの様です。

最早人では市場にアウトパフォームすることは難しいという判断のようです。

数十人が人員削減で退社するようです。

 

もう売買の判断を機械に任せるのであれば、機械的に市場平均に連動するインデックスに投資しておけばいい気がしますがそういうものでもないのでしょうか。

 

 

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

個人年金の解約手続きを進めています

昨日個人年金の解約を検討していると書かせて頂きました。

本日保険屋に電話しまして、解約すると伝え解約に関わる書類を取り寄せました。

払戻金をどのように運用するかはまだ決めていませんが、取り敢えず全額マネックス証券の口座に振り込もうと思います。

また今まで保険に回していた分を貯蓄か投資に回せるようになります。

 まだ細かくは決めていませんが、最低でも月に1万円はマネックス証券口座に入れていきたいと思います。

mitu90723.hatenadiary.jp

 

 

「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本

「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本

 

 

個人年金について

本日有給で休みだったので、部屋の掃除などをしながらふと思ったのですが、個人年金保険を解約すべきなのではないかということです。

 

これはつい最近思いついたわけでは無く、結構前から考えていたことなのです。

まず65歳まで払い続けなければいけない点と、流動性が全くないという点がかなりネックです。

 

今払っている保険料を株等で運用していきたいと思います。

これまで払った保険料は損してしまうことになりますが、65歳までずっと流動性の無い保険に投資していくことを考えたら今解約しておいた方がいいのでは無いかと思います。

電話で確認したところ現時点で解約した場合10万1千円払い戻されるようです。

お金についてあまり深く考えていなかった時期に深く考えず加入してしまったので今結構後悔しているところです。

いずれにしても解約する方向で考えていきたいと思います。

 

 

 

「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本

「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本

 

 

 

 

投資について話せる友人

最近投資について話せる友人が出来ました。

と言っても大学時代からの先輩なのですが、友人の結婚式前の前祝のような名目で飲み会をした時にどんな話の流れか忘れましたが投資について話したことがきっかけで時々電話で投資について話します。

 

私がアメリカ株に投資しようとしているということについて共感してくれ、バフェット太郎氏のブログやシーゲル氏の著書について話をします。

 

その友人とも話すのですが、現実に投資について話せる人はあまりいません。

ブログに書くのもモチベーションを保つのに役に立ちますが、実際に投資について話せる友人がいるというのも結構励みになるなと思う次第です。

 

 

株式投資の未来?永続する会社が本当の利益をもたらす

株式投資の未来?永続する会社が本当の利益をもたらす

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村