改めて項羽と劉邦を読む

僕は歴史が好きで、司馬遼太郎の小説は短編を除けばほぼほぼ読みました。

 

その中でも個人的に好きなのが項羽と劉邦です。

読むに至った経緯は、当時吉川英治三国志が好きで、例えによく前漢の人物が出てくるので興味を持ちました。荀彧は我が子房であるとか曹操に言われてましたよね。

 

今でも三国志も面白いのですが三国志は演技の流れを汲んでるので、一騎討ちの描写とかが多くてあんまり好みではないですね。

 

また組織の盛衰という本を読んだときに、なぜ漢は治世を保てたのかという話がありました。漢の時代は前漢200年近く、後漢と合わせれば400年近く続きました。

その理由は劉邦が組織をどうゆうものか理解していたからだとされています。

それが表れているのが漢の三傑です。将軍の韓信、参謀の張良、補佐役の蕭何です。

彼等3人を使いこなせたから天下を取れたというのです。かっこいいですね。

 

項羽と劉邦も見事に好対照です。

名門出身で力は山を抜き、気は世を蓋うという猛将であり、人情に溢れた項羽と農民出身でヤクザで戦下手、行儀も悪い劉邦

 

項羽は圧倒的に強くて、戦では負けなしでした。

でも項羽は身内に甘く、功績のある配下の武将には大した褒賞も上げていませんでした。また逆らう者には容赦が無くてその領民も殺しまくってました。

劉邦は戦では負けていますが、能力が有ればサクッと出世させて物惜しみしませんでした。基本殺さないという方針でありました。この違いが劉邦が天下を取った要因です。

 

何で劉邦が殺さず略奪も少なかったのかと言えば、蕭何がいたからです。

蕭何が内政を司って、領民の心を取っていたので食料に困ることが無かったので略奪も少なかったわけです。

 

韓信がいたから劉邦項羽の弱点を知る事が出来、漢中から出て関中に攻め込みます。

関中の要害と肥沃な土地があったから項羽と戦い続けることが出来ました。

また天下を三分して項羽に味方しなかったので、結果として劉邦は天下を取れました。

 

張良は参謀として劉邦のサポートしました。

劉邦項羽は滎陽と広武山で和睦したのですが、張良は約束を反故にして追撃することを進言しました。項羽軍は補給線が長くなっていてそこを彭越に脅かされていたので、餓えていました。ここで叩かなければ勝ち目は無いと言い劉邦を説得しました。

謀を帷幄のなかにめぐらし、千里の外に勝利を決したと劉邦から言われます。

また、天下が定まった後の論功行賞において劉邦に初期では敵対して憎くまれていた雍歯を厚遇するように説得しました。

 

翻って項羽には項羽以外は居ませんでした。

参謀として范増がいると言えばいますが、関中を制圧した後憎しみをかっていた章邯・司馬欣・董翳を王に付けたりと本当に能力があったのかは疑問です。

 

それ以外にも魅力的な人物として曹参とか夏侯嬰とか陳平とかもいますね。

 

項羽と劉邦(上中下) 合本版

項羽と劉邦(上中下) 合本版

 

 

 

組織の盛衰―何が企業の命運を決めるのか

組織の盛衰―何が企業の命運を決めるのか

 

 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村